コロナ禍の買い溜め需要、巣篭もり需要に乗って成長中。最近では冷凍ドーナツが大変に好評をいただいています。 製品の改良・改善はもちろん、会社組織も第二の発展に向けての土台作りを進めています。
移住支援金対象
最終更新日: 2023-01-10 10:45:34
| 応募方法 | 履歴書、職務経歴書を郵送またはメールでお送りください。 |
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0265-96-0904 |
| 応募受付 メールアドレス | recruit@kitagawa-seika.co.jp |
| 求人管理番号 | 200000-04-044-003 |
|---|---|
| 求人名 | 生産ライン管理者候補 |
| 勤務地 | 〒3994301 長野県上伊那郡宮田村宮田村1934-5駒ケ岳工場 |
| 交通・アクセス方法等 | ・長野自動車道「駒ヶ根IC」から車で約5分 |
| 業種 | その他のパン・菓子製造業 |
| 職場の人間関係や職場の雰囲気 | コロナ禍でも巣篭もり需要、買い溜め需要に乗って業績は好調。本来は閑散期である夏になっても業務量が落ちず、みんなで力を合わせてドーナツを全国にお届けできるように頑張っています。 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 職種コード | 食料品製造従事者 |
| 求人内容 | ドーナツを中心としたお菓子を生産する工場の管理者候補としての採用です。最初は基本的な業務を覚えながら、スタッフの配置や教育を管理していただきます。また機会の基本的なメンテナンスも技術スタッフと連携を取りながら実施していただきます。 |
| 求人人数 | 1人 |
| 勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 |
| 始業時間 | 08:00 |
| 終業時間 | 17:30 |
| 就業時間に関する特記事項 | 生産計画に合わせて早朝勤務や夜間勤務もあります。 |
| 休憩時間に関する特記事項 | 昼休憩60分、午前午後の休憩15分ずつの計90分です。休憩を取っていただく時間がシフトによって前後します。 |
| 裁量労働制の有無 | 無 |
| 休日 | 土曜日、日曜日 |
| 休日に関する特記事項 | 年に6日程度、土曜出勤日があります。2023年の年間休日は108日。夏季休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィークはそれぞれ4~5日程度。 |
| 残業の有無 | 有 |
| 残業平均時間 | 1月あたり35.25時間 |
| 所定労働時間 | 1月あたり172.00時間 |
| 給与 | 月給 220,000円 ~ 300,000円 |
| 給与(研修中)上限 | 300,000円 |
| 給与(研修中)下限 | 220,000円 |
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 |
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 |
| 通勤手当の有無 | 有 |
| 通勤手当に関する特記事項 | 月1万5000円まで |
| その他手当の有無 | 有 |
| その他手当に関する特記事項 | 役職に就いていただくと役職手当が支給されます。 |
| 加入保険に関する特記事項 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
| 退職金制度の有無 | 無 |
| 退職金制度に関する特記事項 | 現在検討中です。 |
| 定年の有無 | 有 |
| 定年年齢 | 65歳 |
| 定年に関する特記事項 | 定年後の再雇用は70歳までです。 |
| 自動車通勤の可否 | 可 |
| 福利厚生・待遇 | バースデー休暇 |
| 必要な経験 | 工場勤務経験 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
| 歓迎要件 | 製造工場での製造ライン管理経験がある方歓迎 |
| 年齢制限の有無 | 無 |
| 年齢制限の例外区分 | なし |
| 試用期間の有無 | 有 |
| 試用期間に関する特記事項 | 原則3か月。実績により延長、短縮の可能性あり。条件は本採用時と同じです。 |
| 障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
| 採用担当部署名 | 人事総務部 |
| 採用担当者名 | 永井 亘 |
| 採用担当者連絡先: 電話番号 | 0265-96-0904 |
| 採用担当者連絡先: メールアドレス | recruit@kitagawa-seika.co.jp |
| 受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙。屋外は決められた喫煙場所にて喫煙可。 |